HPの読者より、日記復活望む声多し。
私自身も、ようやく毎日日記を書く欲求が復活しようとしている。
が。
ここに書くのは今ひとつテンションが上がらない。
留学日記の時のように、ここを残したまま引越しします。毒・愚痴吐きたくなったらまたここへも書くかも。
じゃ。

祝!甲子園出場!!

2003年7月31日
母校が四年ぶりに甲子園出場を決めました!
私は大阪府民なのも今年までなので、この夏は甲子園日参するくらいの気持ちで応援するぞ〜〜〜〜!

昨日

2003年7月30日
我らが愛すべき指揮者ピエールが、イギリス留学に出発するのを見送りに関空へ行った。
デンマーク語仲間4人で。
1人はすでに社会人だったのだが、有給とって、彼女の車で2時間のドライブ。

ピエールの姉ちゃんは前評判にたがわずそっくり。家族全員めがねだった(笑)

帰りはりんくうのアウトレット!
ロペで、教育実習に使えそうなパンツ購入。
17000円が3000円だよ!
やす〜〜〜い!

週末を振り返る。

2003年7月21日
あるいは、この連休を振り返る。

<金曜日>
10:00 10:20に待ち合わせたY田さんと会う。2人とも時間前行動しすぎ(笑)
14:40 東京本社着。15時からの予定だが、すでにほとんどの人間が集合している。みんな時間前行動するような人間なのか?!(同類)
16:10 予定時刻より20分も前に見学会終了。社員さんまでも同類か!
18:00 品川プリンスホテルロビーで修学旅行生のように集合。驚くべき事に、リーダー指名された人間が来ない。こういう状況だと、私の学級委員的性格が発現しがちなのだが、私が口を開く前にアクションを起こしたのはFさん。頼もしいルームメイトじゃ。
19:30 飲み会開始。すでに、行きの新幹線での緊張も解け、アルコールはいってテンション上がってかなりしゃべる。みんなテンション高い高い。
ビール好きの女子の存在は、デンマーク語仲間での飲み会に通じるものがあって、ちょっと嬉しい。
22:00 一次会終了。自宅の子は帰宅。沖縄軍団はじめ一部は2次会へ。我々女子5人はホテルへ戻る。
22:30 なぜか関西採用中心にボーリングへ。チーム戦で私と北海道のS氏がボロ負け。
23:00〜 3人部屋で、ちょっと広くなってる隣室で部屋飲み。私は25時でギブアップ。

<土曜日>
8:00 起床→身支度→朝食(ビュッフェ)
10:20 チェックアウト→点呼
10:45 品川駅から厨子駅へ。
11:55 逗子駅前からバス。
13:00 懇親会@イタリアンレストラン。社長と直接話せたし、先輩方からいろいろな情報聞けてよかった〜。
16:00 逗子駅にて解散。私以外の関西採用組みは東京駅から新幹線だが、私は翌日静岡で教育実習打ち合わせがあったため、大船でみんなと別れる。別れ際、「裏切るなよ〜」と言われたのが印象的。内定者仲間裏切って教員採用試験受けるなよ〜とのこと。なんとなく、すでに仲間意識を感じて嬉しかったりもする。
17:15 小田原駅から新幹線。
18:30 実家着。新幹線で移動中であろう仲間に、一括送信で同じメール送ったところ、1文字ずつ全員からメールがきて1文が完成し、かなりウケた。

<日曜日>
8:30 母校にて教育実習打ち合わせ。世界史で実習申し込みしてあったのだが、なぜか現代社会も教えることに。しかも、2週間で12コマも私自身が授業をするらしい・・・。大丈夫か?北欧史専門の私が、古代中国史教える事にもだいぶ不安が。夏休み、やはり必死に勉強せねば。
15:50 新幹線で大阪へ戻る。

<月曜日>
11:30 映画館前待ち合わせ。異常な人の列。12:00開始のチャーリーズ・エンジェルまでにチケットが買えず、泣く泣く次の回。Aちゃんはバイトのため、ご飯だけ食べて帰る羽目になってしまった。いくらターミネータ3とかポケモンと同じ映画館だからって、売り切れてないのに開始時間までにチケットが手に入らないなんて、馬鹿な話だ(怒)
しかし、映画自体は良かった。前と比べて、ドリュー・バリモアちょっと老けてたけど(笑)、スタイルいいし。デミ・ムーア40代の腹筋じゃないだろ、あれは!
とりあえず、私はルーシー・リューが好き。

なんとなく、体鍛えてみたくなったりして(笑)
 


恋愛診断

2003年7月17日
総合判断   可
恋愛レベル  高校生
【恋愛観支持率】 63%
【恋愛スタイル】 中期熱愛型
【印象】
接しやすくて裏表がなさそうだと思われています
冗談が通じなさそうなイメージがあります


玲さんの恋愛観は、まぁまぁバランスが良いのではないでしょうか。玲さんの考え方は全面的に支持されるものではありませんが、さほど歪んでいるという印象も持たれないでしょう。しかしところどころにある偏りは、玲さんが広く人の意見を聞き入れないでここまできたジャンルであると言えます。トラブルの種となる可能性大です。それが玲さんのこだわりであろうとなかろうと、異なる意見も広く取り入れましょう

む〜
そおうかあ〜??


ところで。
明日は内定先の東京本社へ。
明後日は懇親会@逗子
日曜の朝には、教育実習の打ち合わせで母校へ。
ちょっと大阪を離れます。
じゃ。



天格:10
大凶:内面的なエネルギーは旺盛で野心家ですが、タイミングがつかめずチャンスを逃します。結果の無気力や暴走には注意。

 
地格:13
大吉:知能明達・学術技芸の才能があり、財運、家庭にも恵まれた大吉数。
健康運
健康運は良好です。体を動かす事も好きなら、尚、良いでしょう。
恋愛運
男女共に、相手を自然にコントロールしてしまう魅力があります。モテるので、三角関係などのトラブルは注意。


 
人格:17
吉:意志堅固、強情で行動力もあり、孤立、災難もあるが目的を達成できる吉数。
金運
ありますが使う事も多いでしょう。金銭に対して執着しないので、波は変動が激しいでしょう。
仕事運
クリエイティブで表舞台に立てる、競うといった仕事は吉です。組織の中ではうまく対応できないかも。
結婚運
相手に対して支配欲が働く数です。高望みは凶。本来恵まれた運で、望んだ相手との結婚が可能なので、どうゆう家庭を望んでいるのかはっきりさせること。


 
外格:6
大吉:天の恵みにあずかり、成功・名誉・財産を得られる幸福数。
対人関係・社交性
柔和な人なので、初対面から気に入られます。敵意を持ってくる人を無意識に避ける力があります。
社会運
年上の人に大事にされるので、そこから運が開ける事が。ただし、同年代の嫉妬には気をつけて。
環境運
とても恵まれています。ただし、大切な人達には貴方から愛情を示す事。淋しい思いをさせないことです。

 
総格:23
吉凶:知謀、行動力ある発展運で名誉財産を築ける数。女性には強すぎるエネルギーを与える数です。キャリアウーマンには吉。
一生の全体運
全体にとにかく華のある人生です。自分に与えられたものを器用にこなしますし、天性の華やかさで人を魅了するでしょう。ただし自信過信は禁物。失敗を失敗と認める勇気を持つ事。
晩年の運勢
”老いて尚盛”華やかなものに憧れますし、保身にまわるといった事も苦手とするでしょう。若者の中に混じる事を望みますし、その方が精神的にもいいかも。体にだけは気をつけて。

大凶から始まるけど、実はかなり強運な名前じゃないか。

昨日の私の日程。

午前九時 起床。
午前10時  洗濯。
午前12時  いいとも
午後1時  ブランチ
午後2時〜4時  バイト(元バイト先のヘルプ)
午後5時〜8時  教習所
午後9時 夕食


バイト先も教習所もクーラーで寒いし、外は暑いしその間の移動1時間は原付乗りっぱなしだし。

そのけっか。
発熱。
1週間で一番大学の授業が多い水曜日に、家で汗かきつつ寝てました。馬鹿じゃねーの?

作業完了!

2003年7月7日
ホームページのお引越しかつリニューアル作業完了!

と思って浮かれてたら、明日いきなり”元”バイト先からヘルプのお呼び出しがかかり、教習所の前に2時間ほど小遣い稼ぎに行って来ます。

でも、
こういうときに頼りにされてるような気がして嬉しいのもまた事実。
しかし、まだ微熱があるのもまた事実。

今後の方針☆

2003年7月3日
オフラインでの私を知っている人間で、この日記を読んでいる人が増えすぎたため、この日記の更新が途絶え合致になっていたのだが、HPリニューアルを機会に、この日記をホームページにリンクさせるのを止めることにした。

さ〜て、毒舌復活と行くか!

演奏会終了!

2003年6月22日
まあまあのできだったと言えるでしょう。

あ〜疲れた。

朝6時までうちで2次会ってどうなのよ・・・・。
まあ、久々に社会人になった友にも会えたし、嬉しかった。

うお〜っと!

2003年6月18日
今週土曜のオーケストラの演奏会が終って、6月末にバイト辞めたら、本気でホームページ大改装をせねば!!

なぜならば。

8月8日に行われるうちの大学のオープンキャンパスの、デンマーク語科チューターを頼まれ、デンマーク紹介をしている私のHPをネタの一つに使ったら?などとT助教授に言われた。

気合入れなおして作らねば!

2003年6月15日
梅雨入り寸前に蛍見に行っておいて正解。

どうも最近の雨で流された模様。

それにしても暑いねえ。

ほっとひといき。

2003年6月10日
6月末でバイトを辞める事にしました。

さて。


教習所にも通わねば。

疲れた

2003年6月6日
バイト

部活

学校




やっぱ辞めるならバイトか・・・・。

デンマークから手紙

2003年5月31日
デンマークにいる時と、日本にいる時と、時間の流れが確実に違うような気がする。

もう、5ヶ月もたってしまったのか。

次はいつ、あの子に会えるんだろう。

衝撃

2003年5月22日
青年海外協力隊でセネガルに行っていた友人が、2月に、マラリヤで、亡くなっていました。

セネガル大統領が来日して、勲章おくるとか何とかって言う記事が新聞に載ってことで知ったわけですが。

ショックだ。

予防できたはずの病気なのに。

まだ21だったのに。

悲しみより先に、政府に対する怒り。

BOSS

2003年5月20日
昔やっていた弁当屋でのアルバイトは、オープニングスタッフで始めて、2年もやっていたから、パートのおばちゃんたちとも仲良かったし、3つしか年の離れていない社員である店長とも結構何でも話せた。

が、しかし。

今のバイト先の「店長」は苦手だ〜。
今年2年目社員てことは、1歳しか違わない可能性大きいのに〜。やっぱり私は、教育産業に向いてないなあ、と思う。
負けず嫌いだから、説教食らったらその中の半分くらいには答えてやろうとは思うけど。
な〜んか、しゃべり方とかが好きになれない。言ってる内容は、納得いかないことが多いわけじゃない。それどころか、1本筋を通すその考え方は、支持できるというか、見習いたい、と思わなくもない。
でも、苦手なんだな〜。
普段ここの事務所に常駐せずに、本部校にいるから余計かもしれないけど、今週はここの事務所に常駐するとか言われると、余計な緊張感が・・・・。
しかも、「事務所の雰囲気が明るくない!」
あんたの存在がそうしてるんだよ・・・・・。
本日も部活動。
うちの部活は、在籍4年がすぎると自動的にOB/OG扱いとなる。おかげで今年は在学生でありながら、部活的にはOG。部費を払わずに部活に参加している。
これが人数の多い管楽器だったら、在学してても引退で、全然部活参加しないんだけど、うちみたいに万年人数不足の弦楽器は、参加できるんならいつでも歓迎って感じ。
しかも、ベースパートでは、キャリア的にも後輩たちより私のほうがあるってことになる。だから、目の上のたんこぶみたいに、いつもいて、口出すばっかりで目障りな先輩というよりは、オブザーバー的に、ベースパートに存在させてもらえている。
後輩がいないおかげでなかなか大変だった時期があるのも事実だが、私としては今の状況はありがたい。
来年からは、楽器に触れない日々が当分続くと予想されるわけだし、今のうちに出来る限り、悔いの残らないように音楽をやっておきたい。
幸いにして、入社後9ヶ月も研修期間を与えてくれる企業に内定いただいているわけだし。入社前にみっちりコンピュータについて学べとまでは言われてないし。
てなわけで。
今日も楽しく部活してきた。
明日は中低弦の新歓。
ちょっと楽しみ。
まあ、言い換えればダイエットに向けての考え方ですが。


飲料水→近所のスーパーで電子イオン水の会に加入。1日6リットルの電子イオン水がタダ。

ご飯→きのことかこんにゃくとか、低カロリーかつお腹の掃除してくれるものを炊き込む。

お茶→ゴーヤー茶あるいはシトラスティー

でもね、バイトから帰宅して深夜12時頃に夕食食べる生活してるから、何の意味もないような気がするの。とほほ。

演奏会情報♪

2003年5月14日
6月21日
箕面市メイプルホールにて。
開始時間はよく覚えてないけどたぶん夕方6時半からかな。

エロール作曲
序曲「ザンパ」

ボロディン作曲
交響曲第2番

ベートーベン作曲
交響曲第8番

こんな感じの演奏会。
近所の方はぜひ。
本番が近づいたらもっとまともな宣伝します。


よし。
これで今日の日記も書けたっと。

1 2 3 4

 
玲

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索