カウントダウン3・2・1
2003年4月15日さて、今週木曜日は私の誕生日なのです。
小さい頃から、4月生まれだというのは非常に損だと思ってきた。まあ、小中学生の頃はさ、その理由ってのはクラスがえの直後だとまだそんなに仲良くなってないから祝ってもらえないって言う程度だったわけ。
今はねえ、いつもつるんで遊んでる仲間の先頭を切って年食うのがちょっとイタイ。最近はじめたバイト先じゃ、明らかに一番年上って感じ。でも、始めたばっかりで下っ端だから、弟より年下の子に仕事教えてもらってたりね。
いやいや、大学という閉鎖社会だと、この年になると確実に「先輩」という形で扱われがちなのでが、新しい事を始めるのはいいねえ。年下でも尊敬できる人間がいるってことを再確認できるし。何より、新しい事をゼロから始める/覚える/マスターするというのがわたしは好きなのだ。
おっと、誕生日ネタからずれた。
そう、誕生日まであと1週間となってから、続々とバースデーカードが届き始めた。タンザニアにいるデンマーク人の友達2人・ニュージーランド留学中の部活の相方・デンマーク留学中、最初に仲良くなったデンマーク人の姉さん。
めっちゃ嬉しい。
デンマーク人は、いくつになっても誕生日をお祝いする。日本よりもかなり盛大に。これが10とか20とか区切りの年だったら、そりゃもう華やかに。
この若さでそんなこというか〜?と思う向きもあるかもしれないが、女の子はハタチ越えると年とりたくなくなるものだ。でも、こんな風に遠方から誕生日を祝う便りを送られると、やはり、誕生日は嬉しいものなのだ。
小さい頃から、4月生まれだというのは非常に損だと思ってきた。まあ、小中学生の頃はさ、その理由ってのはクラスがえの直後だとまだそんなに仲良くなってないから祝ってもらえないって言う程度だったわけ。
今はねえ、いつもつるんで遊んでる仲間の先頭を切って年食うのがちょっとイタイ。最近はじめたバイト先じゃ、明らかに一番年上って感じ。でも、始めたばっかりで下っ端だから、弟より年下の子に仕事教えてもらってたりね。
いやいや、大学という閉鎖社会だと、この年になると確実に「先輩」という形で扱われがちなのでが、新しい事を始めるのはいいねえ。年下でも尊敬できる人間がいるってことを再確認できるし。何より、新しい事をゼロから始める/覚える/マスターするというのがわたしは好きなのだ。
おっと、誕生日ネタからずれた。
そう、誕生日まであと1週間となってから、続々とバースデーカードが届き始めた。タンザニアにいるデンマーク人の友達2人・ニュージーランド留学中の部活の相方・デンマーク留学中、最初に仲良くなったデンマーク人の姉さん。
めっちゃ嬉しい。
デンマーク人は、いくつになっても誕生日をお祝いする。日本よりもかなり盛大に。これが10とか20とか区切りの年だったら、そりゃもう華やかに。
この若さでそんなこというか〜?と思う向きもあるかもしれないが、女の子はハタチ越えると年とりたくなくなるものだ。でも、こんな風に遠方から誕生日を祝う便りを送られると、やはり、誕生日は嬉しいものなのだ。
コメント