だって、楽しいんだもん。
2003年5月17日本日も部活動。
うちの部活は、在籍4年がすぎると自動的にOB/OG扱いとなる。おかげで今年は在学生でありながら、部活的にはOG。部費を払わずに部活に参加している。
これが人数の多い管楽器だったら、在学してても引退で、全然部活参加しないんだけど、うちみたいに万年人数不足の弦楽器は、参加できるんならいつでも歓迎って感じ。
しかも、ベースパートでは、キャリア的にも後輩たちより私のほうがあるってことになる。だから、目の上のたんこぶみたいに、いつもいて、口出すばっかりで目障りな先輩というよりは、オブザーバー的に、ベースパートに存在させてもらえている。
後輩がいないおかげでなかなか大変だった時期があるのも事実だが、私としては今の状況はありがたい。
来年からは、楽器に触れない日々が当分続くと予想されるわけだし、今のうちに出来る限り、悔いの残らないように音楽をやっておきたい。
幸いにして、入社後9ヶ月も研修期間を与えてくれる企業に内定いただいているわけだし。入社前にみっちりコンピュータについて学べとまでは言われてないし。
てなわけで。
今日も楽しく部活してきた。
明日は中低弦の新歓。
ちょっと楽しみ。
うちの部活は、在籍4年がすぎると自動的にOB/OG扱いとなる。おかげで今年は在学生でありながら、部活的にはOG。部費を払わずに部活に参加している。
これが人数の多い管楽器だったら、在学してても引退で、全然部活参加しないんだけど、うちみたいに万年人数不足の弦楽器は、参加できるんならいつでも歓迎って感じ。
しかも、ベースパートでは、キャリア的にも後輩たちより私のほうがあるってことになる。だから、目の上のたんこぶみたいに、いつもいて、口出すばっかりで目障りな先輩というよりは、オブザーバー的に、ベースパートに存在させてもらえている。
後輩がいないおかげでなかなか大変だった時期があるのも事実だが、私としては今の状況はありがたい。
来年からは、楽器に触れない日々が当分続くと予想されるわけだし、今のうちに出来る限り、悔いの残らないように音楽をやっておきたい。
幸いにして、入社後9ヶ月も研修期間を与えてくれる企業に内定いただいているわけだし。入社前にみっちりコンピュータについて学べとまでは言われてないし。
てなわけで。
今日も楽しく部活してきた。
明日は中低弦の新歓。
ちょっと楽しみ。
コメント